【若栗フィッシングの森】おすすめ!
魚のコンディションが良い♪
◯追加
2021年 1月追加。
現在 若栗フィッシングの森
コロナ対策だと思うが
初めてのお客様の入場をお断り
していました。
遠方から。大人数もご遠慮願います。
といった感じ。
コロナが終わるまで
常連客で何とかやってゆく感じかと。
少し先に
ふれあいの里があるから
そちらをご利用ください。
休みも
木曜日 金曜日は休みです。
その他の休みは
現地の掲示板に明記されてます。
継続してゆく為には
仕方ない状況かと思います。
◯本文はここから!
茨城県管理釣り場 2019 0207

お手軽に魚を釣りたくて管理釣り場
に行って来ました♪
若栗フィッシングの森です。
【場所】
318-0102 茨城県高萩市若栗62

高萩インターからそんなに距離ない。

入り口付近の看板。
曲がると若栗。
真っ直ぐ直進で高萩ふれあい。
比較的ここまでなら
雪などはあまり気にならない。
【案内とレギュレーション】


ホームページから抜粋。
小学生の料金書いてあるが
小学生は不可。
【現地の案内】



・定休日 金曜日
ただし休業日がある!
2019年度!

これは。。
知らないで来るお客様も多いのでは?
メモしてください!!
夏もお休みの期間あり。
・2cm以下は使用不可
・バーブレスフック
・リリースのみキープ不可
・受付は13時まで
・幼稚園小学生は不可。
・入場制限あり
池自体が小さいから制限しないと
快適ではないね。
【携帯通じない】
山奥にあるため通じません!
ラインも不可。
前もって通じない旨
関係者に伝えてから
お楽しみください!
【施設】
受付と 女子トイレ

男子トイレは裏側にある。
洋式になって快適になった♪
自販機あり

食堂

この小屋でお昼が食べられる。


こじんまりして暖かな感じで良い♪

レンジもある。
【昼飯は予約制】
昼飯は予約制
うどんかそば。
後払い。
予約すると
準備出来たら
呼びにきてくれる。
メニューは少ないが
冷えた体には最高。
出来る時と出来ない時がある。
予備におにぎり等を買っておく
必要あり。
うどんだけでは
足りない人も何かしら
買っておくと良い。
おにぎりも一緒に食べて
いいですかぁー?
と聞くと
良いですよ!
レンジ使ってください!
と言ってくれると思います。

天ぷらうどん。
私はおにぎりも一緒に食べました♪
【お気に入りの管理釣り場】
私が大好きな管理釣り場である。
決して100匹釣れる釣り場ではない。
施設は新しい訳ではない。
広い釣り場ではない。
昼飯はうどんとそばしかない。
携帯は通じない。
釣れない時は本当に釣れない!!
マジ釣れない!
でも良いんです♪
嫌な人は行かなければ
良いんです♪
私は大好き♪
家族ぐるみでやっている。
今は二代目。
ガンガンお客様を呼んで
儲けるぞ!!
といったスタイルではなく
のんびりとした感じが好き♪
出来る範囲で無理なく営業して
いって欲しい♪
お体には気を付けて♪
あと。。
好きな理由は
魚のコンディションが良い!!
同じサイズの魚でも
ここの魚は引く!
キレイだし
コンディションも良いと思う。
昔ほどデカイ魚は入れなくなったが
アベレージサイズも大きい。
釣るのが難しいのも良い♪
【池は2つ】
上の池

フライも可。
比較的サイズが小さい魚がいる。
下の池
ルアー専用
大型狙いならこちらで。

中央に水車

奥の屋根

屋根があるんで
雨が嫌な人はこちらで♪
インレット

上の池からの流れこみ。
対岸

以前は渡れたが今は行けない。
池中央から水が涌き出るように
配管が入っている。
【釣果】
この日は気温が高い日。
魚の活性が良かった!!
前半はミノー クランク。
ポツリポツリと。
後半は魚が浮き始めたんで
トップルアーで爆釣。
ワンキャストワンヒット!
そんな感じあり。
普段釣れないが
こんなに釣れたのは久しぶり♪
デカイサイズは釣れなかったが
腕が痛くなるほど。。


この手の魚は
ミノーに反応良かった♪

ブラウンも久しぶり♪


このサイズでも引く!

この魚はなんだっけ?




コンディションが良い。
引き味最高♪
今度は
デカイサイズ釣りたいな。
次は
水戸南へ行って来まーす!
魚のコンディションが良い♪
◯追加
2021年 1月追加。
現在 若栗フィッシングの森
コロナ対策だと思うが
初めてのお客様の入場をお断り
していました。
遠方から。大人数もご遠慮願います。
といった感じ。
コロナが終わるまで
常連客で何とかやってゆく感じかと。
少し先に
ふれあいの里があるから
そちらをご利用ください。
休みも
木曜日 金曜日は休みです。
その他の休みは
現地の掲示板に明記されてます。
継続してゆく為には
仕方ない状況かと思います。
◯本文はここから!
茨城県管理釣り場 2019 0207

お手軽に魚を釣りたくて管理釣り場
に行って来ました♪
若栗フィッシングの森です。
【場所】
318-0102 茨城県高萩市若栗62

高萩インターからそんなに距離ない。

入り口付近の看板。
曲がると若栗。
真っ直ぐ直進で高萩ふれあい。
比較的ここまでなら
雪などはあまり気にならない。
【案内とレギュレーション】


ホームページから抜粋。
小学生の料金書いてあるが
小学生は不可。
【現地の案内】



・定休日 金曜日
ただし休業日がある!
2019年度!

これは。。
知らないで来るお客様も多いのでは?
メモしてください!!
夏もお休みの期間あり。
・2cm以下は使用不可
・バーブレスフック
・リリースのみキープ不可
・受付は13時まで
・幼稚園小学生は不可。
・入場制限あり
池自体が小さいから制限しないと
快適ではないね。
【携帯通じない】
山奥にあるため通じません!
ラインも不可。
前もって通じない旨
関係者に伝えてから
お楽しみください!
【施設】
受付と 女子トイレ

男子トイレは裏側にある。
洋式になって快適になった♪
自販機あり

食堂

この小屋でお昼が食べられる。


こじんまりして暖かな感じで良い♪

レンジもある。
【昼飯は予約制】
昼飯は予約制
うどんかそば。
後払い。
予約すると
準備出来たら
呼びにきてくれる。
メニューは少ないが
冷えた体には最高。
出来る時と出来ない時がある。
予備におにぎり等を買っておく
必要あり。
うどんだけでは
足りない人も何かしら
買っておくと良い。
おにぎりも一緒に食べて
いいですかぁー?
と聞くと
良いですよ!
レンジ使ってください!
と言ってくれると思います。

天ぷらうどん。
私はおにぎりも一緒に食べました♪
【お気に入りの管理釣り場】
私が大好きな管理釣り場である。
決して100匹釣れる釣り場ではない。
施設は新しい訳ではない。
広い釣り場ではない。
昼飯はうどんとそばしかない。
携帯は通じない。
釣れない時は本当に釣れない!!
マジ釣れない!
でも良いんです♪
嫌な人は行かなければ
良いんです♪
私は大好き♪
家族ぐるみでやっている。
今は二代目。
ガンガンお客様を呼んで
儲けるぞ!!
といったスタイルではなく
のんびりとした感じが好き♪
出来る範囲で無理なく営業して
いって欲しい♪
お体には気を付けて♪
あと。。
好きな理由は
魚のコンディションが良い!!
同じサイズの魚でも
ここの魚は引く!
キレイだし
コンディションも良いと思う。
昔ほどデカイ魚は入れなくなったが
アベレージサイズも大きい。
釣るのが難しいのも良い♪
【池は2つ】
上の池

フライも可。
比較的サイズが小さい魚がいる。
下の池
ルアー専用
大型狙いならこちらで。

中央に水車

奥の屋根

屋根があるんで
雨が嫌な人はこちらで♪
インレット

上の池からの流れこみ。
対岸

以前は渡れたが今は行けない。
池中央から水が涌き出るように
配管が入っている。
【釣果】
この日は気温が高い日。
魚の活性が良かった!!
前半はミノー クランク。
ポツリポツリと。
後半は魚が浮き始めたんで
トップルアーで爆釣。
ワンキャストワンヒット!
そんな感じあり。
普段釣れないが
こんなに釣れたのは久しぶり♪
デカイサイズは釣れなかったが
腕が痛くなるほど。。


この手の魚は
ミノーに反応良かった♪

ブラウンも久しぶり♪


このサイズでも引く!

この魚はなんだっけ?




コンディションが良い。
引き味最高♪
今度は
デカイサイズ釣りたいな。
次は
水戸南へ行って来まーす!
コメント