【涸沼シーバス】20201022  涸沼状況

DSC_2091

涸沼本湖に行ってきました。
深夜と朝まずを少し。
涸沼川も少しだけ行きました!

釣れませんでした。。
ホゲっす。

来年のデータの為記録します。


あくまでも私が入ったポイントの
状況です。

【深夜】
水位も比較的あって良さげ。
ただし。。
ベイトが見えない。
前回は沖の方にいてシーバスが
ボイルしていた。
今回はベイトもいなければ
ボイルも一度も聞かなかった。


岸際にベイトもちらほら。
前回同様クロスウェイクで
岸際を攻めたが撃沈!


ルアーでベイトを探るが。。
薄い。。
ベイトの群れもない。

移動!


【涸沼川】

ベイトもいて雰囲気良さげ。
クロスウェイクで2回ほど
バコーンと出た!

手元にバイトの衝撃を感じたのに
フッキングせず。。
貴重なチャンスを生かせてません。。

朝まずの為に仮眠。


【朝まず】
涸沼本湖へ!
水が無ぇ~。
恐ろしく潮が引いていた。

これは。。
ダメだわ。

通年のように活性が高いなら
粘るが。。
少しやって納竿す。


【思ったこと】

ベイトの群れが岸に寄ってきて
いないからシーバスもいない?


ベイトの群れが移動してきて
右に左に動くようなら
シーバスもかなり入ってきて釣れる!


なかなかその場面にあわない。


底の方を探れば釣れるのかも
しれないが、ハイシーズン。
そこまでやらなくても釣れるのが通常。


ベイトの群れ次第かなー。
と思う。


_20201022_182155

見にくいが真ん中の白いものが
カビボラの白い部分。

明るくなってから見に行ったら
結構カビボラが確認出来た。
ボイルは無かった。。


活性が高い日なら日中でも
釣れそうではある。


目に見えての状況では
シーバスが薄く感じた。


今年は台風による雨が少ない。
それも影響しているのだろうか?
パッとしない。


2019年も渋かったが
ハイシーズンには釣れた。
2019年10月度の記録はこちら↓

http://www.norifishing.com/archives/2019-10.html

10月度は後1回行けるか?
そんな感じ。
11月の初めは仕事で忙しく
涸沼へは行けない。


後半70cmクラスを釣ることが
出来たが、ランカーが釣れなかった。
釣れなかった年は初めて。。


私はウェーディングはしない。
ルアーも多くはもっていない。
タックルも高くはない。
回数はそれ程行ってない。
テスターやメーカーの人ではない。
腕もない。
一般の素人アングラー。


なので
私でも
簡単に釣れたら状況が良い。
ダメなら一般的に悪い。
そんなイメージ。


今年は。。
ハイシーズン。
残念な感じっすな。


居れば荒食い。
プロポーションが良いシーバスが
釣れるチャンスはあるはず!
状況によっては連発もありえる!



最後に
満足度の高いシーバスを
上げてシーズンを締め括りたいです。


無理かなー。
メバルが気になって仕方ない。。


では。
次回も釣れなくてもログします。