【涸沼本湖調査 2017 0831】ランカーサイズゲット!
台風来てますね。。
ゆっくり過ぎでないかい?
雨がしっかりと降ったんでどんな感じ?
子供にランカーシーバスの写真を
見せないとならないんで
涸沼に行ってきました!
雨は止んできてますが、
風が強い!!
釣りになるだろうか?
仕事でしたので
またまた深夜に到着。
雨は止んでます。
風も収まってきました♪
釣り出来そうです。
気温19℃。寒いです。
雨も降ってくるんで
レインウェアを着て丁度良い感じ。
水深ですが。。
増えてますね。
普段釣りをするところは水に埋まってます。
長靴で入りましたら
水没する深さでした。。
そんなに雨が降っていたかな?
久しぶりの増水です。
水も比較的クリアな印象。
前回との違いは
ベイトがいない!
前回は至るところにボラの群れがいた。
今回は全くいない。
魚の気配がない。
歩いて移動。
雨が降ったら強いポイントに。
ここも増水している。
長靴はもはや長靴の機能していない♪
チャポチャポ音してます♪
比較的小さなベイトが見えます。
小さな群れも確認出来るから
ここで粘ることに。。
しかし。。
ベイトがビッシリいても
やりにくいが居ないのも寂しい。。
ボイルも全く聞こえない。。
表層からボトムまで
一通り探る。。
反応なし。
一時間位して
小さなベイトが逃げるのが見えた!
何かしら入ってきた。
表層は反応しない。
ベイトが小さい。
ボトムを探ることに。。
リアルスティールをチョイス!
底を少し切りながら
引いてくると。。
ショートバイトする♪
角度を変えて通したら。。
ガツン!
とバイト!
一発首振りエラあらいでフックアウト!!
マジかよ!!
少ないチャンスなのに!!
フックをチェック。
大丈夫!!
再度チャレンジ!!
ルアーはあっている。
同じような感じで引いてくると。。
グン!!
と竿が引き込まれる♪
重量感ある。
エラあらいの音も重い♪
これもデカイ!!
少し強引気味に
引き寄せる。。
久しぶりにデカイのかかると
ドキドキするね♪
結構必死になってランディグ!!

久しぶり♪
顔デカイぞ!

微妙なサイズだな。。
でも嬉しい!!!

顔だけなら90cm!
と言っても良い雰囲気!
雨がちらついているし
気温も低いから
蘇生も意外とスムーズに完了!

写真ではリアだけのフッキング?
かと思っていたがフロントフックが
伸びてました。
エラあらいで外れて
リアだけが残ったのですね。
釣り上げた後のフックチェックは
必要ですな♪
風が激しくなってきた。
ベイトなのか風で波たっているのか
区別つきにくい。。
向こうの沖でボイルが聞こえる!
ボラの群れが回ってきたんだな。
歩いて移動することに。

今回デカイボラのベイトにあわせて
クロスウェイクを追加しました。
ボイルのあったあたりに到着!
いたいた♪
ボラの群れが移動してます。
それにシーバスがボイルします!
ベイトの量が多い!
シーバスがそんなにいない。
たまにボイルする!

ベイトのサイズはこのくらい。
ついているシーバスもデカイ!
しかーし!
バイトしないね。。
ボラが移動し
ボイルも少なくなってきたんで
諦めます。。
風も強いし。。
明るくなる前に
収竿です!
今日は結構増水してました。

参考までにうなぎ屋さん前の写真。
右側まで水が来てます。
もし今日釣りに行くなら
十分に足元ご注意願います♪
ボラの群れがたまっていれば
かなりのボイルを確認出来ます。
群れがいないと静かです。
しかし、ボイルなくても
シーバスがいる可能性があると思います。
自分で昨年釣れた場所なら
シーバスいる可能性あります。
チェックしてみる価値はあるかと。。
あし際にベイトが居ないんで
朝まずの出勤はない感じ。
ボラの群れを探すのも
一つの手かもしれません。
さーて♪
子供が学校から帰ったら
写真見せよう♪
台風来てますね。。
ゆっくり過ぎでないかい?
雨がしっかりと降ったんでどんな感じ?
子供にランカーシーバスの写真を
見せないとならないんで
涸沼に行ってきました!
雨は止んできてますが、
風が強い!!
釣りになるだろうか?
仕事でしたので
またまた深夜に到着。
雨は止んでます。
風も収まってきました♪
釣り出来そうです。
気温19℃。寒いです。
雨も降ってくるんで
レインウェアを着て丁度良い感じ。
水深ですが。。
増えてますね。
普段釣りをするところは水に埋まってます。
長靴で入りましたら
水没する深さでした。。
そんなに雨が降っていたかな?
久しぶりの増水です。
水も比較的クリアな印象。
前回との違いは
ベイトがいない!
前回は至るところにボラの群れがいた。
今回は全くいない。
魚の気配がない。
歩いて移動。
雨が降ったら強いポイントに。
ここも増水している。
長靴はもはや長靴の機能していない♪
チャポチャポ音してます♪
比較的小さなベイトが見えます。
小さな群れも確認出来るから
ここで粘ることに。。
しかし。。
ベイトがビッシリいても
やりにくいが居ないのも寂しい。。
ボイルも全く聞こえない。。
表層からボトムまで
一通り探る。。
反応なし。
一時間位して
小さなベイトが逃げるのが見えた!
何かしら入ってきた。
表層は反応しない。
ベイトが小さい。
ボトムを探ることに。。
リアルスティールをチョイス!
底を少し切りながら
引いてくると。。
ショートバイトする♪
角度を変えて通したら。。
ガツン!
とバイト!
一発首振りエラあらいでフックアウト!!
マジかよ!!
少ないチャンスなのに!!
フックをチェック。
大丈夫!!
再度チャレンジ!!
ルアーはあっている。
同じような感じで引いてくると。。
グン!!
と竿が引き込まれる♪
重量感ある。
エラあらいの音も重い♪
これもデカイ!!
少し強引気味に
引き寄せる。。
久しぶりにデカイのかかると
ドキドキするね♪
結構必死になってランディグ!!

久しぶり♪
顔デカイぞ!

微妙なサイズだな。。
でも嬉しい!!!

顔だけなら90cm!
と言っても良い雰囲気!
雨がちらついているし
気温も低いから
蘇生も意外とスムーズに完了!

写真ではリアだけのフッキング?
かと思っていたがフロントフックが
伸びてました。
エラあらいで外れて
リアだけが残ったのですね。
釣り上げた後のフックチェックは
必要ですな♪
風が激しくなってきた。
ベイトなのか風で波たっているのか
区別つきにくい。。
向こうの沖でボイルが聞こえる!
ボラの群れが回ってきたんだな。
歩いて移動することに。

今回デカイボラのベイトにあわせて
クロスウェイクを追加しました。
ボイルのあったあたりに到着!
いたいた♪
ボラの群れが移動してます。
それにシーバスがボイルします!
ベイトの量が多い!
シーバスがそんなにいない。
たまにボイルする!

ベイトのサイズはこのくらい。
ついているシーバスもデカイ!
しかーし!
バイトしないね。。
ボラが移動し
ボイルも少なくなってきたんで
諦めます。。
風も強いし。。
明るくなる前に
収竿です!
今日は結構増水してました。

参考までにうなぎ屋さん前の写真。
右側まで水が来てます。
もし今日釣りに行くなら
十分に足元ご注意願います♪
ボラの群れがたまっていれば
かなりのボイルを確認出来ます。
群れがいないと静かです。
しかし、ボイルなくても
シーバスがいる可能性があると思います。
自分で昨年釣れた場所なら
シーバスいる可能性あります。
チェックしてみる価値はあるかと。。
あし際にベイトが居ないんで
朝まずの出勤はない感じ。
ボラの群れを探すのも
一つの手かもしれません。
さーて♪
子供が学校から帰ったら
写真見せよう♪
コメント
コメント一覧 (4)
流石す
おらも2週間ぶりに沼いこうかと・・・。
魚探し1からす
コメントありがとうございます♪
久しぶりっす!
元気ですかぁー?
ハゼばかり釣っていたんで
そろそろシーバス釣りたくなり
行ってきました!
しばらく行かないと
迷いますよねー。
ログ楽しみにしてます♪
最近シーバスのお顔見てないっす~((((;゜Д゜)))
コメントありがとうございます♪
赤いやつやら平べったいやつのお顔を
沢山見れているではありませんか♪
羨ましいです♪
凄腕頑張ってね!