【涸沼シーバス】20230515  涸沼本湖 朝マズメ調査

_20230615_124447

涸沼本湖に朝マズメに行ってきました!


良い感じで雨が降っていたんで
久しぶりに
那珂川の下流にでも行ってみようかと思い
到着しましたが。。
ど茶濁りの増水!!


あれ?
そんなに降りましたっけ?
栃木県でかなり降ったのか?


移動!!
涸沼本湖に到着。
朝マズメ狙いです。



【朝マズメ前】
結構な水位はありますが
大丈夫です。
ハクが岸沿いにいて
ボイルも見られます。。


岸沿いのボイル地点を把握して
チャッピー80を岸沿いに通してゆくとヒット!


_20230615_124447


_20230615_124610

バンバン跳ねて引く良いシーバスでした♪


_20230615_082332

思ったほどサイズが無かった。
でも嬉しいっす。


ランガンしたかったが
師匠が来るから
待ち合わせポイントで朝マズメを待つ。



しかし。。
蚊がウゼェっす。

雨が降っているから大丈夫だろ。
と思って蚊よけを少しだけにしていたら
顔付近の蚊のドリフトが炸裂!
集中力が無くなります。
蚊の対策はしっかりしてください。



【朝マズメ】
師匠と朝マズメ。
明るくなると岸沿いのベイトが沖に出勤。
ボイルが炸裂しました!


少し前に見たら全然ボイルしていなかったが
かなり戻りましたねー。


出勤開始直後
デカイサイズをヒットさせるが。。
エラ洗いでバラシ。。


ルアーはあっている。
信じて投げてゆくと。。

3本追加!
メジャーを出して測るほどではない。
もう1本も変わらないサイズだから
写真も撮らない。
時合いは短い。。

_20230615_131535

Point Blur_20230615_154148



後から来たアングラーさんが
ボイルを見て入ってきて
ウェーディングしてきたから
ベストのヒットポイントが潰れた。。
斜めに投げているんだから
そこは入ってはだめっすわ。
そんなに入らなくても良いんすよー。



時合いは短い。
次回の為に色々なルアーを試したが
昨年のやり方で釣れることが分かった。



【涸沼本湖状況】

DSC_0413

状況写真撮影ポイントで。
水位も通常より少しある感じ。
ハクも沢山群れていているのが見える。


_20230615_124643

ベイトはまだ小さい。
ベイトの量が多い時は層が厚いから
その層の下を通したほうが楽にヒットする。
上はベイトに負けてしまってルアーが目立たない。
落ち着いてきたらレンジを上に上げても良いかも。



もう少しベイトが成長したら
ペンシルでバンバンヒットするかと。
まだハクボイルは悶絶っす。



ハクボイルが始まったら
早い段階でヒットさせたい。
時間の経過と共にシーバスのサイズが落ちてゆく。
ファーストキャストは大事!
大抵釣れる♪


仕事明けの朝マズメ。。
眠くなってしまったのと
雰囲気が無くなったんで早めに収竿っす。




メバルが気になる。。
海が落ち着いてないからなかなか行けない。
北浦 霞ヶ浦方面も遠征したい。


また行けましたらログします。


では。また♪