【涸沼シーバス】20230727 涸沼川 朝マズメ

_20230727_214904

毎日暑いっすねー。
年々暑くなっているのでは?
嫌になりますなー。

仕事が忙しく釣りに行ける時間が
あまりありません。。
クタクタになりながら涸沼川の
朝マズメに行ってきました!


涸沼本湖の朝マズメにしたかったの
ですが、先行者がいたので止めて
涸沼川の朝マズメへ。


【状況】深夜 涸沼本湖 

無風 激暑っす。
水温は高い。ベイトは居る。


ベイトは岸沿いにかなりいます。
水温が低いエリアにはボラの群れが沖に
真っ黒な玉になって群れてました。
秋のシーズンならバンバン!ボイルする
状況なんすが乱れません。
たまーに。
ボイルするがあの群れに対して シーバスの
量が少ない気がします。
朝マズメにまで待てばどうかわかりませんが
沖に移動してしまうから狙いにくいかと。


岸沿いにもボラの群れあり。
少しサイズが小さい印象あります。
たまに ボイルします。


鏡ですが、
チュッピー80で岸沿いをランガン。
意外と出るので少し驚きました。
居ないわけではないんすね。
数は減ったかもです。
出るんすが。。
運がなかった。4回から5回は出る。
ルアーにも触っているが乗らない。
喰い直ししても乗らない。。


アシ際にはベイトがいるから出勤は
かなりの量は出ると思う。
ベイトか居すぎてもムズいんすが。
今回は涸沼川で師匠と待ち合わせなんで
涸沼川に移動!


【涸沼川】朝マズメ 下げ 少し涼しい!

ベイトはかなり流れてくるが
ボイルが少ない。狙い打ちがしにくい。

_20230727_214904

ベイトの流れに対してボイルする
個体を狙いうちする作戦。
トップで気持ち良く釣りたいのだ♪


朝マズメになりかなりの量のベイトが
流れてくる。。
秋のハイシーズンならボコボコやる状況。


ボイルは2発。
後は。。 無でした。
あれ?
あれだけのベイトがいてボイルはこれだけ?


トップ中心のルアーしかないんで
下も通せず、納竿です。


撃沈でしたー😁
これから暑くなるんで
暫くは
涸沼に行く回数は減ると思います。


お盆期間は特に行かない。
家族サービスもしないとならん。
少し涼しくなってから
本格的にやろうかと思ってます。
負けたままは嫌なんで
もう1匹釣りたいとは思うが行けるかが
微妙な感じです。


深夜でもかなり暑いです。
熱中症対策は必要です。
無理せず車の中で休憩しながら
ご安全に楽しんでください。


シーバスも弱るのが早いんで
写真を撮る前に一度蘇生をしてから
撮影し、終わったら もう一度
しっかりと蘇生するのがおすすめです♪
デカイサイズほど弱るのが早いっす。
腹が上にならない状態になるまで
我慢して支えて上げてくださいな♪



では。また!