【茨城メバル】20231120 久しぶりのメバル

_20231121_105132

寒くなりましたねー。
寒暖差が激しいんで体調が悪くなりそうっす。

昨シーズンは今頃もシーバスをやってました。
11月17日が最終戦でした。
昨年の最終戦はこちら↓

http://www.norifishing.com/archives/34852423.html

大抵10月末で諦めてメバルやトラウトに切り替えてます。
今シーズンは良いシーバスが捕れた時点でやめました。
納得がいく魚で〆た方が満足感がある為。
まだ涸沼でも釣れているかとは思いますが
メバルやトラウトも好きなんで切り替えました!


【状況】
強風も深夜になると止んで凪になる予報。
海用の古い防寒着を着てカイロも貼ってGO!


風も吹いていないが無い訳ではない。。
寒いっす。。
朝に近くなると半端なく寒い。。
凪でやりやすいが水位が減ってしまってます。
数時間だけやって早めに切り上げました!


凪だったから釣りやすい。
かなり釣れた。
いつものエリアでは反応がなく、
潮通しの良いエリアの方が反応が良かった。
春の水温が高い時と似たような感じ。
水温もまだ高いのかもしれない。。


【三つ巴の戦い】
メバル軍 セイゴ軍 イシモチ軍 
3つの軍勢がエリアをそれぞれ支配していた。


それぞれの勢力があるところに通すと
セイゴ イシモチは連発連発!!
メバル軍は沈み根がある付近がやはり連発。


【イシモチ】
面倒なんで数枚しか写真を撮らないし
地面にも置かない。
かなり釣れた!

_20231116_171152


_20231121_105247

イシモチ軍の勢力エリアに入ると
上でも底でもヒットする。
活性が高い時は底まで沈む前にヒットしている。


極寒の時期には釣れないから
これはこれで楽しい!



【セイゴ】
エラ洗いですぐメバルで無いのが分かる。
涸沼で釣っている時はエラ洗いすると興奮するが
メバルゲームではため息に変わる😁
写真も撮らず即リリースする。

_20231121_105142

イシモチよりも時合いが短い。
セイゴ軍は潮通しの良いエリアの表層に
かなりの軍勢を配置。即当たる!
無限に釣れる?
と思うほど連発するが、突然釣れなくなる。


冬に入る前にまとめて釣れる。
運が良ければ50cmクラスも群れにもあって
連発した年もあったが、今回は小さい。。
しかし、極寒時期にはないので嬉しい。


【マゴチ】

_20231121_105554

イシモチ軍とセイゴ軍がうるさいんでジグを重くして
底を探ったら何とマゴチ!

この写真の前にも
かなーりデカイマゴチをヒットさせるがタモ入れに失敗。。
あれは自己記録のマゴチだったのに残念。
フックも伸びていた。。

もう一匹いるかな?
同じ場所を通したらサイズダウンしたが釣れた。


マゴチもいるんだな。驚き!
次回には寒くなってしまって釣れないかもしれない。
また沈めてみよう♪


【メバル】
イシモチ軍 セイゴ軍に支配されているんで
沈み根付近でのヒット。
ピンポイントの探りが必要でした。
下に行く前に セイゴ イシモチがヒットしてしまう。。


_20231121_105132


_20231121_105104


_20231121_105017



この位のサイズになると満足感がある!
ドラグも出る。


_20231121_104752

_20231121_105154

_20231121_104936


_20231121_105220

尺メバルは出なかったが
25cmクラスも数釣れて良かった♪
久しぶりのメバル楽しみました!!



風邪ひきそう😁
夕方の方が良いかもしれません。
深夜は寒い!!



次回はトラウトかなー。
また行きましたらログします。