DSC_2475
 
20241125 涸沼本湖 

夕マズメの短時間ですが、涸沼本湖へ
最終戦行ってきました!

家の用事やら病院の送り迎えやら。
15時になってやっと
フリーな時間が出来た!!
18時までしか最長で釣り出来ないが、
最終戦をやりたい!
涸沼へGO!


夕マズメ。
暗くなる前に到着。久しぶりのエリア。

DSC_2475

鳥の数が多くなっていました。
冬の訪れを感じますな。。

水位は下げてきていて、少し少ない。
岸際に少しだけベイトがいるが、
乱れもないし、量も少ない。


岸際をランガン。
ベイトをあまり感じられない。
背中を出しながらもじる魚が見えるが
シーバスではない感じ。


クロスウェイクをテロテロ引くと
手前で物凄く小さな生物が跳ねる。
アミか?何か小さいものがいるようだ。


ある程度までランガンしたが、
釣れる気がしない。
移動!


前回釣れたポイントへ。
こちらもベイトが少ない。
前回の方が良かった気がする。


ある程度投げて終了!


釣れる気がしないので1時間程度で
納竿です!



涸沼川に寄るが先行者あり。
次のポイントも先行者あり。
夕マズメってあまりやらないが、
結構アングラーはいるもんすねー。
割って入るほどでもないし、
やる気スイッチが入らないので
完全に納竿っす。


これにて
2024年度 涸沼水系のシーバスは終了です。
シーバスで腹がパンパンな奴をサクッと
釣りたかったんですが、ダメでした。
まだ完全にはシーバスが抜けてはいないかと
思います。
もしかしたらデカいランカーもいるかもです。


鳥が多くなってきました。
キャストする際。鳥に注意が必要です。
ボイル?かと思えば、鳥。
乱れか?と思えば、鳥。
涸沼川では対岸に鳥がいたりします。
鳥にルアーが当たらないようにしましょう。


寒くなります。
防寒対策をしっかりして
デカいシーバスで締めくくってくださいな。


次はトラウトかな。。
では。また!