【タナゴ】クチボソなら釣れた♪
前回撃沈したタナゴ!
とりあえずタナゴ一匹釣りたい!!
再度チャレンジしました。

残念。。
結果からすると
タナゴをゲットならず。。
ばらして落とすのはあり。
やった!!
と思ったらポチャが3回。
後はクチボソばかり。
クチボソ達
全部をケースに入れても
仕方ないから
ある程度入れて
後はリリースした。
【ポイント】
色々見て回った♪

お昼近いのに
まだ氷がある。。



自分で穴を開けて
スペース作成したら
結構釣れた♪
魚が居れば
早い段階で当たりが出るもの
なんすな。
【エサ】
赤虫とグルテンを用意。


粉1に対して水1

コネコネ♪


チョイと水多いかな?
意外と簡単♪
スプーンは付属で中に入っている。
ニンニクの匂いがする!
イイね!
粘りがかなりある
エサ持ちが良いです。
赤虫は
クチボソには強烈に効いた。
一匹つけると
口に入り切れずに
もっていくだけで
針にはかかりにくい感じ。
なんで
あんなにウキが沈んで
ヒットしないの?
と悶絶した♪
【釣り開始】
初めてのポイントだし
タナゴも釣れたことない。
良く分からないから
ひたすら歩く!!
色々さがした結果
水門と穴開けたポイントが
良かった。。
【面白い!】
クチボソだけれどね。。
当たりは毎回ある。
合わせてものらない♪
悶絶もたまらない!!
釣りって当たりがないと
面白くないもんね。
やる気が継続します。
エサを小さくつけると
のりやすい。
タナは浅くて良いと
事前で学習した。
確かに浅くて大丈夫。(クチボソだけれど)
鯉 鮒は大抵底をとるが
こんな上でも釣れるのか
やるまで
信じられなかった。
深くしても
釣れたことは釣れたが。
ヒットするが
バラシが多い!
合わせが下手なんだろうと思う。
せっかくのタナゴも
空中でバラシてしまう。。
針を研ぐ意味もわかった。
あれでは鋭くないと
ヒットしない。
穴を開けてのポイントでは
ヒットしてから
抜きあげる時に
穴の端にぶつかってしまって
バラシが連発!
キャッチ率は50%以下。
下手っすな。


あっという間に釣れた♪
可哀想だから
少しだけ入れて
後はリリース。
これは楽しい!
釣りする魚種がまた一つ増えた♪
タナゴ。
次こそゲットしたいな!
前回撃沈したタナゴ!
とりあえずタナゴ一匹釣りたい!!
再度チャレンジしました。

残念。。
結果からすると
タナゴをゲットならず。。
ばらして落とすのはあり。
やった!!
と思ったらポチャが3回。
後はクチボソばかり。
クチボソ達
全部をケースに入れても
仕方ないから
ある程度入れて
後はリリースした。
【ポイント】
色々見て回った♪

お昼近いのに
まだ氷がある。。



自分で穴を開けて
スペース作成したら
結構釣れた♪
魚が居れば
早い段階で当たりが出るもの
なんすな。
【エサ】
赤虫とグルテンを用意。


粉1に対して水1

コネコネ♪


チョイと水多いかな?
意外と簡単♪
スプーンは付属で中に入っている。
ニンニクの匂いがする!
イイね!
粘りがかなりある
エサ持ちが良いです。
赤虫は
クチボソには強烈に効いた。
一匹つけると
口に入り切れずに
もっていくだけで
針にはかかりにくい感じ。
なんで
あんなにウキが沈んで
ヒットしないの?
と悶絶した♪
【釣り開始】
初めてのポイントだし
タナゴも釣れたことない。
良く分からないから
ひたすら歩く!!
色々さがした結果
水門と穴開けたポイントが
良かった。。
【面白い!】
クチボソだけれどね。。
当たりは毎回ある。
合わせてものらない♪
悶絶もたまらない!!
釣りって当たりがないと
面白くないもんね。
やる気が継続します。
エサを小さくつけると
のりやすい。
タナは浅くて良いと
事前で学習した。
確かに浅くて大丈夫。(クチボソだけれど)
鯉 鮒は大抵底をとるが
こんな上でも釣れるのか
やるまで
信じられなかった。
深くしても
釣れたことは釣れたが。
ヒットするが
バラシが多い!
合わせが下手なんだろうと思う。
せっかくのタナゴも
空中でバラシてしまう。。
針を研ぐ意味もわかった。
あれでは鋭くないと
ヒットしない。
穴を開けてのポイントでは
ヒットしてから
抜きあげる時に
穴の端にぶつかってしまって
バラシが連発!
キャッチ率は50%以下。
下手っすな。


あっという間に釣れた♪
可哀想だから
少しだけ入れて
後はリリース。
これは楽しい!
釣りする魚種がまた一つ増えた♪
タナゴ。
次こそゲットしたいな!
コメント