【涸沼シーバス】GW調査 サイズがねぇ。
皆さんは連休中っすか?
私はひたすら仕事でした。
本日やっと休み。
家族サービスは次回に約束し
本日は涸沼へGO!
どんな感じか知りたい!!
【深夜】
昼間暑いから
半袖でもイケる!
なんて思ったが
意外と寒い。
上着は必要っす。
大潮。
引いてしまっていたんで
雰囲気ない。。
前回良かったポイントで
釣り開始。
マイクロベイトは
申し分ないくらいいる。
あまり乱れない。。
暫く粘るが
ダメでした!
かなり沖に黒いのがいるから
もしかしたら沖にデカイボラが
いるのかもしれない。
雰囲気ないから
仮眠。
【朝まず】
朝になっても
水深が低い。
ベイトが岸沿いに群れいる。
ベイトが移動すると
ポツポツボイルする。
しかし、
シーバスのサイズが
大きくないような感じがする。
色々試すが。。ダメ。
普段の朝まずの時間より
遅くに潮が満ちてくる。
どんなもんか
知りたいんで延長。
満ちてくると共にベイトも
移動してきた。
短時間だがボイルもする♪
眠気でクラクラしながら
いろいろ試すがダメ!
夕マズメにリベンジを!!
【夕マズメ】
浅い。。
普段食わせる場所が
地面になっているほど。
水質は濁りがある。
マイクロベイトにボイルも
たまに見られる。
二人のアングラーさんが
ヒットしていた。
二人とも
60cm位。
もっとデカイのが釣れたら
やる気スイッチが入るんだが。。
水深が低い段階でも
もじり
乱れやボイルもある。
ただし!!
鯉がやたら多い!
もじりと乱れがあるんで
しつこく攻めても
なかなかバイトしない。。
悶絶していると
もじりの場所から
鯉の背中とヒレが見えたりする。。
今までの時間が無駄に思えてくる。
4回も鯉のスレ。
腕がパンパンっす。
水位が上がる時間に
ポイント移動!
マイクロベイトが乱れていて
ボイルもある。
乱れの下をルアーを通すと
待望のヒット!
ジャンプ一発でバラシ!
デカイサイズではない。
シーバスはいる♪
カラーを変えて
再度通したら
ヒット!
うーん。
これも
デカイサイズではない。
マイクロベイトには
このサイズが多いんかな?
無事にキャッチ出来て
ひと安心♪
雨が降ってきたのと
明日は仕事なんで
粘らす納竿っす。
【感想】
水質濁りがあるから
難しいが釣れないわけではない。
マイクロベイトには
比較的小さめのシーバスが
ついている印象がある。
マイクロベイトのボイルがあるが
なかなか上で食わせるのが
難しい。
潮が引いたのは
個人的に苦手。
釣れる気がしない。
鯉!
もじりがすべて
鯉の可能性もある。
茶色の背中やヒレを見ても
耐えられる
精神力を磨け♪
少しデカいベイトがいる
ポイントのほうが
サイズアップが簡単かな?
鵜に注意!
ベイトの乱れが鵜の場合あり。
鵜が潜ってベイトが逃げている
場面が何度もあった。
ログを書いている今。
結構な雨が降ってます。
風も強いです!
朝には雨やみました。
強風が残ってます。
にわか雨もある予報。
釣りやるなら
雨風対策しっかりと
足元滑ります!
安全にお願いいたします!
デカイサイズ釣れるだろう!
と思いましたが惨敗!
下手くそっすな。
次回はGW明けに
リベンジしたいと思います。
コメント